【西国三十三所19番】行願寺参拝記 見どころ・アクセスなど徹底紹介!西国三十三所で唯一の尼寺!

西国三十三ヶ所巡礼

西国三十三所巡礼で行願寺を参拝する人

「西国三十三所26番の行願寺を巡礼するんだけど、行願寺ってどんな寺か知らないし、どこが見どころなのかもよくわからないな。あと、参拝の注意点や周辺のおすすめ施設とかもあると教えて欲しいな。」

今回はこういった疑問にお応えしていきます。

行願寺は、一千年の歴史をもつお寺で、西国三十三所で唯一の尼寺です。

今回は【西国三十三所19番】行願寺の見どころや参拝の注意点、周辺のおすすめ施設などについて詳しく紹介していきます。

本記事を書いている僕は、過去に30か国以上訪問してきた経験から、旅のコツを経験をもとに得た情報を発信しています。また、お金をあまりかけずにお得に旅するコツなども紹介しています。

ではさっそく【西国三十三所19番】行願寺の巡礼をみていきましょう。

スポンサーリンク

【西国三十三所19番】行願寺の基本情報

西国三十三所第19番札所の行願寺は、「こうどうさん」として、地元の人から親しまれる庶民的なお寺で、戦乱や火災でいくたびも焼け、場所を替えつつも、人々の熱烈な信仰によってつねに都の中心部に再建されています。

宗派 天台宗 開基 行円上人
御本尊 千手観世音菩薩 創建 寛弘元(1004)年
御詠歌  花を見て いまは望みも 革堂の 庭の千草も 盛りなるらん

御詠歌の意味は?

蓮華の花をご本尊にたとえ、千草を参拝の方々にとらえ、皆様の幸せが盛りになることを願うという意味。(西国巡礼慈悲の道より引用)

行願寺の物語

『寺伝』に行願寺の由緒が記されています。

どんなことが書かれているの

寛弘元年(1004)に行円上人によって、一条小川(上京区)に創建されました。

行円は若い頃、狩りで射た雌鹿から子鹿が生まれたのを見て、殺生を悔い、仏門に入りました。

そして、その母鹿の皮にお経を記して常にまとい、人々の救済に尽くすのです。人々から皮聖と呼ばれていたことから、革堂と呼ばれるようになりました。

以後、人々からの厚い信仰を受け、町堂として大いに栄えたが、度々の災火により寺地を転々とし、宝永五年(1708)の大火の後、当地に移されたのです。

スポンサーリンク

「行願寺」の参拝訪問記 見どころを紹介

お寺の入口である山門は、道路に面していて、アクセスは簡単。

山門をくぐると、本堂がもう見えます。

西国三十三所で唯一の尼寺で、戦後寂れた革堂を、女性で初めて天台宗最高位の大僧正になった中島湛海尼が再興したそうです。

本堂には御前立ちがいらっしゃるのですが、暗くてよく見えません。1月17日、18日の初観音の日には秘仏のご本尊がご開帳されるそうです。

ご本尊の千手観音は、行円が夢で加茂社の槻の木を教えられ刻んだもので、善峯寺のご本尊も同じ木の余材で刻んだといわれています。

参拝を済ませて、境内を散策していくと、都七福神のひとつ、ひとり寿老人がいます。さらにその奥に七福神がいらっしゃいます。

革堂ゆかりの「鹿」を抱えていらっしゃる寿老神は「家庭円満」や「延命長寿」などのご利益があるとされています。

注目の見どころスポット:期間限定で伝説の「幽霊絵馬」が見れる

行願寺には幽霊絵馬伝説があり、昔よく境内で子守をしていた少女が、雇い主に虐待されて死亡してしまいました。主人は遺体を親に返さず、蔵に隠したが、行願寺での通夜に少女が幽霊となって現れ、真相を告げるのです。両親は少女の姿を写した姿を絵馬に遺愛の鏡を添えて、寺に奉納したという。

この伝説の絵馬は、8月21日から23日に限定公開されるので、チェックしてみてはいかがでしょうか。

御朱印と散華

西国三十三所の各お寺では御朱印帳(納経帳)、専用八角形の用紙(曼荼羅)、白衣、掛け軸などに御朱印(納経印)などで書いてもらうことができます。料金は300円です。

西国三十三所 御朱印

西国三十三ヶ所

*中央の字は革堂と書かれています。

草創1300年特別印

*本堂に掲げられた大提灯をモチーフにした

散華

西国三十三所早創1300年記念事業では、御朱印を頂くとオリジナルの散華を無料で頂けます。

散華とは、「蓮華(ハスの花)の花びら」を模した紙のお守りのことで、札所ごとに観音経の一字が書かれ、各札所分すべて集めると、以下のように観音経の一部が完成するというものです。

私がお勧めする御朱印帳・散華台帳 これさえあれば大丈夫!!

アクセスの仕方

行願寺は、京都の中心地にあるためアクセスは簡単!

行願寺の巡礼情報  
住所 京都市中京区寺町通竹屋町上ル行願寺門前町
拝観料 無料
拝観・御朱印時間 【拝観】8:00~16:30

【御朱印】8:00~17:00

アクセス(電車) 京阪電車 神宮丸太町駅下車徒歩10分
アクセス(車) 名神高速「京都南IC」から約10km
駐車場 なし 歩いていくほうがおすすめ!
WEBサイト 公式サイトはこちら

 

周辺のおすすめ施設を紹介

西国三十三所巡りで急足でお寺からお寺に訪問するだけではもったいないです。周辺の観光スポットや施設、飲食店をじっくり楽しむことをおすすめします。

スイーツ巡礼

西国三十三所巡りで見逃せないのがスイーツ巡礼です。西国三十三所のお寺と関わりのある名産品、地元の特産物などを頂きながら巡礼するとまた別の楽しみが増えるのでおすすめです。

蕎麦ぼろう(丸太町かわみち屋 本店)

西国巡礼指定のスイーツ。そば風味のそばぼうろは、サクサクの歯ごたえが味わえるお菓子です。

住所 京都府京都市上京区 河原町西入信富町331
営業時間 9時30分~17時30分(火曜日定休)
アクセス 行願寺から車で約1分

ランチ・軽食におすすめ飲食店

①抹茶(一保堂茶舗喫茶室 嘉木)

創業300年の茶舗の喫茶室。雰囲気が良く、京都らしさを感じながら抹茶やお菓子をいただける。

住所 京都府京都市中京区常盤木町52
営業時間 10時00分~17時00分
アクセス 行願寺から車で1分

②洋菓子(ASSEMBLAGES KAKIMOTO)

京都で有名なショコラトリーです。ケーキ、焼き菓子、チョコレートなどの洋菓子がたくさんあります。一口サイズで、コーヒーやワインと楽しむと贅沢な気分になります!

住所 京都府京都市中京区松本町587−5
営業時間 12時00分~19時00分(火曜水曜休み)
アクセス 行願寺から車で1分

周辺おすすめ観光スポット

京都御所

鴨川

二条城

平安神宮

行願寺周辺のおすすめホテル・宿泊

ザ・リッツ・カールトン京都 贅沢感を味わえるマリオットのラグジュアリー!

 

 

アメックスが発行するMarriott Bonvoyアメックスプレミアムカードをご存知でしょうか?

マリオットのゴールド会員資格も自動付与され、無償アップグレード、レイトチェックアウト(14時まで)などの豪華特典を受けることができます。マリオットに宿泊される場合はぜひチェックしてみてください! 

ホテルオークラ京都 有名ホテルで贅沢なひと時を!

 

 

【西国三十三所】前後の札所の紹介!

西国三十三所19番の行願寺の前後の札所は、京都市中京区と京都市西京区!

【西国三十三所18番】六角堂頂法寺参拝記!見どころ・アクセスなど徹底紹介 良縁縁結び祈願で有名!

【西国三十三所20番】善峯寺参拝記!見どころ・アクセスなど紹介 京都市街地一望の景色!

まとめ

行願寺は、戦乱や火災でいくたびも焼け、場所を替えながらも、つねに都の中心部に再建されたのを思うと、人々の思いが溢れるお寺だと感じますね。

記事の共有・ブログの購読

最後まで読んで頂きありがとうございます。

今後も役に立つおもしろい記事を配信し作っていきます‼︎

コメント

タイトルとURLをコピーしました