2023-12

四国八十八ヶ所巡礼

【四国お遍路第75番】善通寺参拝記!見どころ・納経など紹介!弘法大師生誕の地!

善通寺は、弘法大師・空海の誕生の地として知られる真言宗善通寺派の総本山。東寺、和歌山 の高野山金剛峰寺とともに空海三大霊跡の一つとされています。 今回は【四国八十八ヶ所第75番】善通寺の見どころや参拝の注意点、周辺のおすすめ施設などについて詳しく紹介していきます。
四国八十八ヶ所巡礼

【四国お遍路第74番】甲山寺 参拝記!見どころ・納経など紹介!毘沙門天に守られた小山のお寺!

甲山寺は、無尽の福・長命の福・勝軍の福・愛敬の福な ど十種の福が得られるといわれている沙門天が、甲山全体を大きな福で包みこんでくれているお寺です。 今回は【四国八十八ヶ所第74番】甲山寺の見どころや参拝の注意点、周辺のおすすめ施設などについて詳しく紹介していきます。
四国八十八ヶ所巡礼

【四国お遍路第73番】出釋迦寺 参拝記!見どころ・納経など紹介!弘法大師が仏道入りを決心をした寺

出釋迦寺は、 弘法大師幼少期の数ある伝説のひとつ「捨身ヶ嶽」縁起にゆかりがあり、出釋迦寺の奥の院である、捨身ヶ嶽禅定が見どころのお寺です。 今回は【四国八十八ヶ所第73番】出釋迦寺の見どころや参拝の注意点、周辺のおすすめ施設などについて詳しく紹介していきます。
四国八十八ヶ所巡礼

【四国お遍路第72番】曼荼羅寺参拝記!見どころ・納経など紹介!壮大な宇宙観を表す「曼荼羅」!

曼荼羅寺は、四国霊場で最も古い、飛鳥時代の596年創建の古刹で、真言密教の根本を表す曼荼羅のお寺になっています。 今回は【四国八十八ヶ所第72番】寺の見どころや参拝の注意点、周辺のおすすめ施設などについて詳しく紹介していきます。
四国八十八ヶ所巡礼

【四国お遍路第71番】弥谷寺参拝記!見どころ・納経など紹介!山全体が仏の住む世界!

弥谷寺は、日本三大霊場の一つに数えられ、古来より霊山として崇められてきたお寺で、幼少時代の弘法大師が 学問修行に励んだ場所としても知られています。 今回は【四国八十八ヶ所第71番】弥谷寺の見どころや参拝の注意点、周辺のおすすめ施設などについて詳しく紹介していきます。
四国八十八ヶ所巡礼

【四国お遍路第70番】本山参拝記!見どころ・納経など紹介!美しい佇まいの五重塔が寺のシンボル!

本山寺は、弘法大師が一夜ほどのうちに本堂を建立したという伝説があるお寺で、四国霊場で唯一、ご本尊に馬頭観音となる珍しいお寺です。 今回は【四国八十八ヶ所第70番】本山寺の見どころや参拝の注意点、周辺のおすすめ施設などについて詳しく紹介していきます。
四国八十八ヶ所巡礼

【四国お遍路第68.69番】神恵院・観音寺参拝記!見どころ・納経など紹介!1山2霊場の珍しい寺! 

神恵院・観音寺は、68番と69番がひとつの境内に同居する四国霊場で唯一の 「一山二札所」めずらしい札所です。  今回は【四国八十八ヶ所第68.69番】神恵院・観音寺の見どころや参拝の注意点、周辺のおすすめ施設などについて詳しく紹介していきます。
四国八十八ヶ所巡礼

【四国お遍路第67番】大興寺参拝記!見どころ・納経など紹介!二大宗派の修行場として栄えた異色の寺院!

大興寺は、本堂の向かって左側に 弘法大師堂、右側に天台大師堂が並ぶ、四国霊場の中でもとてもめずらしい札所です。 今回は【四国八十八ヶ所第67番】大興寺の見どころや参拝の注意点、周辺のおすすめ施設などについて詳しく紹介していきます。
四国八十八ヶ所巡礼

【四国お遍路第66番】雲辺寺 参拝記!見どころ・納経など紹介!涅槃道場始まりの寺!

雲辺寺は、香川と徳島の県境をまたぐ雲辺寺山(標高927m)の山頂にあり、霊場の中で最高峰に位置し、僧侶の学問修行の場として栄えたことから、別名「四国高野」とも呼ばれています。所在地は徳島県だが、讃岐「涅槃の道場」最初の霊場。 今回は【四国八十八ヶ所第66番】雲辺寺の見どころなどについて詳しく紹介していきます。
四国八十八ヶ所巡礼

【愛媛県伊予の国】四国八十八ヶ所 札所と巡り方を紹介!おすすめ施設・宿も合わせて紹介!

「発心の道場」徳島県、「修行の道場」高知県を経て、たどり着く「菩提の道場」愛媛県。 おだやかな瀬戸内海を目指すルート上には、四国遍路最多の26ヶ寺が点在しています。結願への道のりはまだまだ続きますが、今回は、長い道のりの中、精神的修練が必要とされる愛媛県の札所26か所を紹介します。
タイトルとURLをコピーしました