2023-11

四国八十八ヶ所巡礼

【四国お遍路第54番】延命寺 参拝記!見どころ・納経など紹介!寺院の歴史を刻んだ梵鐘は必見!

延命寺は、寺院の歴史を刻んだ梵鐘の伝説が残るお寺で、山裾に建立された寺院は自然に囲まれており、境内にも多くの植物が植栽されており季節の移ろいを感じることができる。 今回は【四国八十八ヶ所第54番】延命寺の見どころや参拝の注意点、周辺のおすすめ施設などについて詳しく紹介していきます。
四国八十八ヶ所巡礼

【四国お遍路第53番】圓明寺 参拝記!見どころ・納経など紹介!四国最古の納札が発見された寺院!

圓明寺は、アメリカ人巡礼者により、四国霊場最古となる江戸時代初期の銅製納札が発見され、遍路の長い歴史を物語る貴重な資料となるお寺です。 今回は【四国八十八ヶ所第53番】圓明寺の見どころや参拝の注意点、周辺のおすすめ施設などについて詳しく紹介していきます。
四国八十八ヶ所巡礼

【四国お遍路第52番】太山寺 参拝記!見どころ・納経など紹介!「一夜建立の御堂」伝説と呼ばれる!

太山寺は、豊後の真野長者が、難破をまぬがれたお礼にと一夜で堂宇を建立したとされる寺院で、伝説から「一夜建立の御堂」として語り継がれています。 今回は【四国八十八ヶ所第52番】太山寺の見どころや参拝の注意点、周辺のおすすめ施設などについて詳しく紹介していきます。
四国八十八ヶ所巡礼

【四国お遍路第51番】石手寺 参拝記!見どころ・納経など紹介!見どころが多数の松山の名刹!

石手寺は、あらゆる不思議を秘めたスポットとして、お遍路さんのみならず多くの観光客で賑わう松山を代表するお寺です。安産祈願の鬼子母神だけでなく、宝物館やマントラ洞、奥の院など見どころ満載。 今回は【四国八十八ヶ所第51番】石手寺の見どころや参拝の注意点、周辺のおすすめ施設などについて詳しく紹介していきます。
四国八十八ヶ所巡礼

【四国お遍路第50番】繁多寺 参拝記!見どころ・納経など紹介!一遍上人が修行した寺!

繁多寺は、歴史上の人物との縁も深く、弘法大師や時宗開祖の一遍上人も訪れた千年以上の歴史を誇る寺院です。長い歴史の中で栄枯盛衰を辿りつつも再興され、現在でも多くの人々が訪れています。 今回は【四国八十八ヶ所第50番】繁多寺の見どころや参拝の注意点、周辺のおすすめ施設などについて詳しく紹介していきます。
四国八十八ヶ所巡礼

【四国お遍路第49番】浄土寺 参拝記!見どころ・納経など紹介!空也上人が里人に説法した寺!

浄土寺は、空也上人が3年間滞在して民衆の教化に励んだと云われ、境内には空也が植えたとされる「空也松」の切り株などが見られ、空也上人が自ら刻んだとされる空也上人立像も安置されている空也上人の名刹です。 今回は【四国八十八ヶ所第49番】浄土寺の見どころや参拝の注意点、周辺のおすすめ施設などについて詳しく紹介していきます。
四国八十八ヶ所巡礼

【四国お遍路第48番】西林寺 参拝記!見どころ・納経など紹介!杖の淵の湧水伝説が残る場所!

西林寺は、大師ゆかりの湧水で、名水とも知られる杖の淵がそばにある田園風景の中にあるお寺です。 今回は【四国八十八ヶ所第48番】西林寺の見どころや参拝の注意点、周辺のおすすめ施設などについて詳しく紹介していきます。
四国八十八ヶ所巡礼

【四国お遍路第47番】八坂寺 参拝記!見どころ・納経など紹介!修験道場として栄えた古刹!

八坂寺は、1,300年の歴史を有する古い寺です。8ヶ所の坂道を切り開いて創建したことから寺名とし、また、ますます栄える「いやさか(八坂)」にも由来する。 今回は【四国八十八ヶ所第47番】八坂寺の見どころや参拝の注意点、周辺のおすすめ施設などについて詳しく紹介していきます。
四国八十八ヶ所巡礼

【四国お遍路第46番】浄瑠璃寺 参拝記!見どころ・納経など紹介!ご利益に恵まれるお寺!

浄瑠璃寺は、健脚や文筆達成などのご利益で知られるお寺です。仏手石や籾大師など見どころです。 今回は【四国八十八ヶ所第46番】浄瑠璃寺の見どころや参拝の注意点、周辺のおすすめ施設などについて詳しく紹介していきます。
タイトルとURLをコピーしました