四国お遍路で本山寺を参拝する人
「四国八十八ヶ所巡りで第70番札所の本山寺を巡礼するんだけど、本山寺ってどんな寺か知らないし、どこが見どころなのかもよくわからないな。あと、参拝の注意点や周辺のおすすめ施設とかもあると教えて欲しいな。」
今回はこういった疑問にお応えしていきます。
本山寺は、弘法大師が一夜ほどのうちに本堂を建立したという伝説があるお寺で、四国霊場で唯一、ご本尊に馬頭観音となる珍しいお寺です。
今回は【四国八十八ヶ所第70番】本山寺の見どころや参拝の注意点、周辺のおすすめ施設などについて詳しく紹介していきます。
本記事を書いている20代の僕は、弘法大師ご誕生1250年の節目を機に、マイカーで巡礼しました。ただ勢いよく巡礼するのではなく、お寺の見どころや観光スポット、地元グルメを楽しみながらのんびり回ることを重点に四国お遍路の楽しさを紹介しています。
目次
ではさっそく【四国八十八ヶ所第70番】本山寺の巡礼をみていきましょう。
【四国八十八ヶ所第70番】本山寺の基本情報
四国八十八ヶ所第70番の本山寺は、平城天皇の勅願により、弘法大師が一夜ほどのうちに本堂を建立し開基したお寺です。
宗派 | 高野山真言宗 | 開基 | 弘法大師 |
御本尊 | 馬頭観音 | 創建 | 大同2年(807) |
御詠歌の意味は?
「本山寺」の実際の様子は?見どころも紹介
お寺の入り口は駐車場からすぐのところに仁王門が見えてきます。
仁王門は風格ある佇まいの門です。どっしりと構える仁王門は、鎌倉後期の建築で、円柱の八脚門のめずらしい造りで、唐様の絵模様の彫刻も施されています。そして重要文化財になっています。
門の両脇には金剛力士像がいます。
門をくぐると、境内が見渡すことができます。
正面に見えてくる寄棟造りの本瓦葺きのお堂が本堂です。
こちらは1300年に建てられたもので、和様や唐様、天竺様などがミックスされた折衷様式になっており、鎌倉時代に見られる密教建築の典型です。
本山寺は、建築ファンからの人気も高い寺ということもあり、特に国の 重要文化財である仁王門に加え、国宝の本堂は一見の価値があります。
本堂の手前には手水舎と鐘があります。参拝前に身を清めて本堂に向かいます!
本尊は、馬頭観音です。 四国霊場で唯一、ご本尊に馬頭観音を祀っています。この「馬頭観音」は、馬が草をむさぼり食うように、煩悩を食べ尽くし災難をとり除 いてくれるといわれています。さらに動物たちの守護仏であるため動物愛好家からの支持も厚い観音様です。
参拝時は、悪心や欲心について見つめ直すと良いのだとか!
残念ながら秘仏で直接拝むことはできません。
ろうそくと線香をあげ、納め札と賽銭を納め、礼拝し読経します。
本堂の左奥には、お寺のシンボルでもある五重塔がそびえています。
寺の創建当初に弘法大師が建立したと言われています。
そして本堂左側には大師堂です。
大師堂は、弘法大師がご本尊となります。
本尊納経と88大師メッセージ
88大師メッセージは、納経帳の左上に弘法大師様のお言葉や仏の教えにまつわる言葉を刻した記念印が押さます。お寺によって押印されるお言葉が異なるので、どのような言葉が押印されるか楽しみの一つです。
本山寺の納経
88大師メッセージ(記念印)
*抜苦与楽 と書かれています。意味はこちら
御影と88大師カードを頂こう!
御影
御影とは、そのお寺に奉られているご本尊様が描かれており、ご本尊様の分身と言われています。 この御影は、「納経軸」または、「納経帳」に納経をいただくと無料でいただけます。
88大師カード
弘法大師御誕生1250年記念事業では、弘法大師様のご生涯や四国霊場の縁起が描かれた特製の「88記念カード」が授与されます。
55 高野山の地を賜る
大師が修禅の道場の地として賜った高野山は青年の日の思い出の地であった
カードのデザインは四国内のデザイン専門学生の生徒が手掛け、若い人にもお遍路をしてもらいたいとの思いが込められているのだとか。
各札所分すべて集めると、以下のようにパネルが完成し物語が完成するというものです。
私がお勧めする納経帳・御影帳 これさえあれば大丈夫!!
アクセスと駐車場情報!
普通駐車場は、25台ほどあり、無料で駐めることができます!
アクセスはしやすく、さぬき豊中インターチェンジから観音寺市内向きに国道11号線へ。本山橋北詰の交差点を右折して直進すると着きます。
周辺のおすすめ施設を紹介
四国お遍路で急足でお寺からお寺に訪問するだけではもったいないです。周辺の観光スポットや施設、グルメをじっくり楽しむことをおすすめします。
おすすめ観光スポット
金刀比羅宮
琴平公園
父母ヶ浜
栗林公園
おすすめグルメ
讃岐うどん
四国八十八ヶ所 前後の札所を紹介!
四国八十八ヶ所の70番札所本山寺の前後の札所は、69番札所観音寺と71番札所弥谷寺です。
【四国お遍路第68.69番】神恵院・観音寺参拝記!見どころ・納経など紹介!1山2霊場の珍しい寺!
【四国お遍路第71番】弥谷寺参拝記!見どころ・納経など紹介!山全体が仏の住む世界!
香川県 讃岐の国 涅槃道場の札所の巡り方や札所まとめはこちらからどうぞ!
【香川県讃岐の国】四国八十八ヶ所 札所と巡り方を紹介!おすすめ施設・宿も合わせて紹介!
まとめ
香川県も善通寺市や高松など数多くの名物料理や観光もあるので、じっくり楽しんでいきたいところです。
そして本山寺は、四国霊場の中でもとてもめずらしい馬頭観音がご本尊のお寺で、寺の五重塔が美しい!
続いてそのまま、四国八十八ヶ所お遍路旅第71番札所 弥谷寺に向かいます!
記事の共有・ブログの購読
最後まで読んで頂きありがとうございます。
今後も役に立つおもしろい記事を配信し作っていきます‼︎
コメント