四国お遍路で吉祥寺を参拝する人
「四国八十八ヶ所巡りで第63番札所の吉祥寺を巡礼するんだけど、吉祥寺ってどんな寺か知らないし、どこが見どころなのかもよくわからないな。あと、参拝の注意点や周辺のおすすめ施設とかもあると教えて欲しいな。」
今回はこういった疑問にお応えしていきます。
今回は【四国八十八ヶ所第63番】吉祥寺の見どころや参拝の注意点、周辺のおすすめ施設などについて詳しく紹介していきます。
本記事を書いている20代の僕は、弘法大師ご誕生1250年の節目を機に、マイカーで巡礼しました。ただ勢いよく巡礼するのではなく、お寺の見どころや観光スポット、地元グルメを楽しみながらのんびり回ることを重点に四国お遍路の楽しさを紹介しています。
目次
ではさっそく【四国八十八ヶ所第63番】吉祥寺の巡礼をみていきましょう。
【四国八十八ヶ所第63番】吉祥寺の基本情報
四国八十八ヶ所第63番の吉祥寺は、弘法大師が開基したお寺です。
宗派 | 真言宗東寺派 | 開基 | 弘法大師 |
御本尊 | 毘沙門天 | 創建 | 弘仁年間(810〜824) |
御詠歌の意味は?
「吉祥寺」の実際の様子は?見どころも紹介
駐車場に車をとめてお寺の入り口に向かいます。
お寺の入り口は駐車場から路地を歩いていくと、山門が見えてきます。
山門は城門を思わせるかのような風格ある佇まいの門です。
門の両脇には護り像はいませんでした。
門を抜ると境内が見渡せるほど、こじんまりとしたお寺です。
そして正面に見えるのがが本堂です。
本尊は、毘沙門天です。弘法大師は巡教したその折に、1本の光を放つ檜を見つけ、一帯に霊気が満ちているのを感得。大師は、この霊木で本尊とする毘沙聞天像を彫造し、さらに脇侍として吉祥天像と善膩師童子像を彫って安置したのです。
残念ながら秘仏で直接拝むことはできません。
ろうそくと線香をあげ、納め札と賽銭を納め、礼拝し読経します。
そしてすぐ横に大師堂。
大師堂は、弘法大師がご本尊となります。
参拝はこれで以上となりますが、境内には注目の見どころスポットがたくさんあるので散策していきましょう!
山門を入って左側に、優雅な立ち姿が印象的なくぐり吉祥天女があります。
本尊・毘沙聞天の妃である吉祥天の像で、あらゆる貧困を取り除き、大富貴をもたらず仏様として篤い信仰を集めています。
この像の下をくぐるとご利益があると伝えられており、「くぐり吉祥天女」の名で多くの人に親しまれているのだとか!
さらにくぐり吉祥天女のすぐ横には、成就石があります。
高さ1mほどの石で、昔は石鎚山の麓の滝壺にあったといわれており、中央より下に直径30~40cmほどの穴が開いており、本堂前から目隠しをして石の前まで進み、願いごとを唱えながら金剛杖をこの穴に通すことができれば、願いが叶うといわれているのだとか!
運試しに挑戦してみましょう!
本尊納経と88大師メッセージ
88大師メッセージは、納経帳の左上に弘法大師様のお言葉や仏の教えにまつわる言葉を刻した記念印が押さます。お寺によって押印されるお言葉が異なるので、どのような言葉が押印されるか楽しみの一つです。
吉祥寺の納経
88大師メッセージ(記念印)
*同事是貴 と書かれています。意味はこちら
御影と88大師カードを頂こう!
御影
御影とは、そのお寺に奉られているご本尊様が描かれており、ご本尊様の分身と言われています。 この御影は、「納経軸」または、「納経帳」に納経をいただくと無料でいただけます。
88大師カード
弘法大師御誕生1250年記念事業では、弘法大師様のご生涯や四国霊場の縁起が描かれた特製の「88記念カード」が授与されます。
24 遣唐大師嘆願の代筆
遣唐使一行は福州に漂着 海賊と間違われるも大師の嘆願書の代筆で救われる
カードのデザインは四国内のデザイン専門学生の生徒が手掛け、若い人にもお遍路をしてもらいたいとの思いが込められているのだとか。
各札所分すべて集めると、以下のようにパネルが完成し物語が完成するというものです。
私がお勧めする納経帳・御影帳 これさえあれば大丈夫!!
アクセスと駐車場情報!
普通駐車場は、20台ほどあり、300円で駐めることができます!
アクセスはしやすく、いよ小松インターチェンジから国道11号線を西条市方面へ、氷見小前交差点を過ぎてすぐの左手に進むと着きます。
周辺のおすすめ施設を紹介
四国お遍路で急足でお寺からお寺に訪問するだけではもったいないです。周辺の観光スポットや施設、グルメをじっくり楽しむことをおすすめします。
おすすめ観光スポット
道後温泉
坂の上の雲ミュージアム
しまなみ街道
タオル美術館
おすすめグルメ
宇和島鯛めし
鍋焼きうどん
鯛そうめん
ラーメン(今治)
四国八十八ヶ所 前後の札所を紹介!
四国八十八ヶ所の63番札所吉祥寺の前後の札所は、62番札所宝寿寺と64番札所前神寺です。
【四国お遍路第62番】宝寿寺 参拝記!見どころ・納経など紹介!安産の観音様として信仰を集める
【四国お遍路第64番】前神寺 参拝記!見どころ・納経など紹介!石槌山修験の総本山!
愛媛県 伊予の国 菩提道場の札所の巡り方や札所まとめはこちらからどうぞ!
【愛媛県伊予の国】四国八十八ヶ所 札所と巡り方を紹介!おすすめ施設・宿も合わせて紹介!
まとめ
愛媛県も松山や今治など数多くの名物料理や観光もあるので、じっくり楽しんでいきたいところです。
そして吉祥寺は、四国霊場で唯一、毘沙聞天がご本尊となる珍しいお寺でした!境内にある成就石の40cmの穴に金剛杖を置けば願いが叶うというので、チャレンジしてみましょう!!わりと難しいです。
続いてそのまま、四国八十八ヶ所お遍路旅第64番札所 前神寺に向かいます!
記事の共有・ブログの購読
最後まで読んで頂きありがとうございます。
今後も役に立つおもしろい記事を配信し作っていきます‼︎
コメント