四国八十八ヶ所巡礼

四国八十八ヶ所巡礼

【四国お遍路第31番】竹林寺 参拝記!見どころ・納経など紹介!土佐屈指の古刹で観光客大勢!

竹林寺は、南海第一番霊場と呼ばれ、土佐の信仰や文化の中心に地として多くの名僧が集めってくるお寺です。四国霊場で唯一という文殊菩薩が本尊で学業成就の仏様として知られています。 今回は【四国八十八ヶ所第31番】竹林寺の見どころや参拝の注意点、周辺のおすすめ施設などについて詳しく紹介していきます。
四国八十八ヶ所巡礼

【四国お遍路第30番】善楽寺 参拝記!見どころ・納経など紹介!明治の廃仏毀釈に翻弄された古刹!

善楽寺は、土佐神社の別当寺として神宮寺と善楽寺を建立。明治の廃仏毀釈に翻弄され、安楽寺の2ヶ寺で納経ができるなど混迷の時期を経て、平成6年1月1日を以って「善楽寺」は第30番霊場として現在にいたっています。 今回は【四国八十八ヶ所第30番】善楽寺の見どころや参拝の注意点、周辺のおすすめ施設などについて詳しく紹介していきます。
四国八十八ヶ所巡礼

【四国お遍路第29番】国分寺 参拝記!見どころ・納経など紹介!紀貫之にゆかりのある土佐の古刹!

国分寺は、奈良時代に聖武天皇が国分寺の建立の勅願により創建されたお寺です。有名な土佐日記の著者紀貫之が国司として4年間滞在した場所としても知られるお寺です。 今回は【四国八十八ヶ所第29番】国分寺の見どころや参拝の注意点、周辺のおすすめ施設などについて詳しく紹介していきます。
四国八十八ヶ所巡礼

【四国お遍路第28番】大日寺 参拝記!見どころ・納経など紹介!奥の院は霊験求める参拝者が続出!

大日寺は、土佐藩の祈願寺として大いに栄えたお寺で、中四国で最大級の大日如来像が安置されています。奥の院は首から上の病にご利益があり、霊験を求めて参拝者が絶えないお寺です。 今回は【四国八十八ヶ所第28番】大日寺の見どころや参拝の注意点、周辺のおすすめ施設などについて詳しく紹介していきます。
四国八十八ヶ所巡礼

【四国お遍路第27番】神峯寺 参拝記!見どころ・納経など紹介!土佐の国の関所!

神峯寺は、神峯山の中腹に立つ神峯寺は、土佐の関所であります。急勾配の「真っ縦」呼ばれる急坂が難所でもあり、その脇の日本庭園がとても美しく難所を癒してくれます。 今回は【四国八十八ヶ所第27番】神峯寺の見どころや参拝の注意点、周辺のおすすめ施設などについて詳しく紹介していきます。
四国八十八ヶ所巡礼

【四国お遍路第26番】金剛頂寺 参拝記!見どころ・納経など紹介!捕鯨の町を見守るお寺!

金剛頂寺は、室戸岬から西にある行当岬の高台に建ち、室戸三山の一つとして通称「西寺」として親しまれています。 今回は【四国八十八ヶ所第26番】金剛頂寺の見どころや参拝の注意点、周辺のおすすめ施設などについて詳しく紹介していきます。
四国八十八ヶ所巡礼

【四国お遍路第25番】津照寺 参拝記!見どころ・納経など紹介!本尊は海の守り仏!

津照寺は、海で働く人の無事と豊漁を信仰する海の守り本尊として有名です。室戸港に寄り添う小山に建ち、太平洋が一望できる見晴らしの良いお寺です。 今回は【四国八十八ヶ所第25番】津照寺の見どころや参拝の注意点、周辺のおすすめ施設などについて詳しく紹介していきます。
四国八十八ヶ所巡礼

【四国お遍路第24番】最御崎寺 参拝記!見どころ・納経など紹介!室戸岬に立つ土佐の国最初の札所!

最御崎寺は、土佐の国の最初の札所で、厳しい修行の道場の始まりの寺です。青年だった弘法大師が悟りを開いたとされる室戸岬の頂上に寺があり、金剛頂寺の西寺に対して東寺と呼ばれています。 今回は【四国八十八ヶ所第24番】最御崎寺の見どころや参拝の注意点、周辺のおすすめ施設などについて詳しく紹介していきます。
四国八十八ヶ所巡礼

【徳島県阿波の国】四国八十八ヶ所 札所と巡り方を紹介!おすすめ施設・宿も合わせて紹介!

四国八十八ヶ所で徳島県内の札所を巡礼するんだけど、どんな札所があるの?どこが見どころなのかもよくわからないな。あと、周辺のおすすめ施設やおすすめの宿とかもあると教えて欲しいな。 今回はこういった疑問にお応えしていきます。徳島県には1~23番の札所があります。徳島県が全ての始まりのエリアです。
四国八十八ヶ所巡礼

【四国お遍路第23番】薬王寺 参拝記!見どころ・納経など紹介!全国に名を馳せる厄除け寺!

薬王寺は、厄除として全国から参拝者が訪れるお寺として有名。発心道場として最後のお寺で厄除祈願をする人が多数! 今回は【四国八十八ヶ所第23番】薬王寺の見どころや参拝の注意点、周辺のおすすめ施設などについて詳しく紹介していきます。
タイトルとURLをコピーしました