四国八十八ヶ所巡礼

四国八十八ヶ所巡礼

【四国お遍路第22番】平等寺 参拝記!見どころ・納経など紹介!平等にと願いが込められた寺!

平等寺は、大師の井戸水によって人々が分け隔てなく平等に救済されますようにと願いが込められたお寺で、寺号がそれにちなんでつけられています。「弘法の霊水」は持ち帰り可能! 今回は【四国八十八ヶ所22番】平等寺の見どころや参拝の注意点、周辺のおすすめ施設などについて詳しく紹介していきます。
四国八十八ヶ所巡礼

【四国お遍路第21番】大龍寺 参拝記!見どころ・納経など紹介!西の高野と呼ばれるほどのBIG境内!

大龍寺は、標高6000mの山頂の麓にあり、焼山寺鶴林寺に次いで阿波の三大難所として名をつられています。若き日の空海が虚空蔵菩薩に願って全ての経典を暗記できる修行をした霊場としても有名です。 今回は【四国八十八ヶ所第21番】大龍寺の見どころや参拝の注意点、周辺のおすすめ施設などについて詳しく紹介していきます。
四国八十八ヶ所巡礼

【四国お遍路第20番】鶴林寺 参拝記!見どころ・納経など紹介!四国お遍路2番目の難所!

鶴林寺は四国八十八ヶ所中、焼山寺についで2番目の難所として知られており、お鶴さんと呼ばれる山はかなり険しい山道。寺名は鶴がご本尊を運んできたとされる地蔵菩薩が由来。 今回は【四国八十八ヶ所第20番】鶴林寺の見どころや参拝の注意点、周辺のおすすめ施設などについて詳しく紹介していきます。
四国八十八ヶ所巡礼

【四国お遍路第19番】立江寺 参拝記!見どころ・納経など紹介!かつては阿波の関所!

立江寺は、四国八十八ヶ所霊場の根本道場とも言われ、阿波の関所寺になっています。荘厳な本堂の絵天井や巨大な本坪鈴、黒髪堂は見どころです。 今回は【四国八十八ヶ所第19番】立江寺の見どころや参拝の注意点、周辺のおすすめ施設などについて詳しく紹介していきます。
四国八十八ヶ所巡礼

【四国お遍路第18番】恩山寺 参拝記!見どころ・納経など紹介!大師が母のために尽くした寺!

恩山寺は、元々女人禁制の道場ですが、大師が母のために女人解禁をおさめ、遥々訪れていきた母と面会することができた、母の孝行を尽くしたお寺です。 今回は【四国八十八ヶ所第18番】恩山寺の見どころや参拝の注意点、周辺のおすすめ施設などについて詳しく紹介していきます。
四国八十八ヶ所巡礼

【四国お遍路第17番】井戸寺 参拝記!見どころ・納経など紹介!面影井戸の水を持って帰ろう!

井戸寺は、寺号の由来ともなっている面影の井戸があり、水不足に苦労して哀れんでいた村人のために大師が一夜にして掘った伝説の井戸に、井戸水を求め多くの参拝者が訪れる人気のお寺です。 今回は【四国八十八ヶ所第17番】井戸寺の見どころや参拝の注意点、周辺のおすすめ施設などについて詳しく紹介していきます。
四国八十八ヶ所巡礼

【四国お遍路第16番】観音寺 参拝記!見どころ・納経など紹介!古い街並みに溶け込む古刹!

観音寺は、昔ながらの街並みの中にある田舎の風情を漂わせているお寺です。境内はこじんまりとしたコンパクトなお寺です。 今回は【四国八十八ヶ所第16番】観音寺の見どころや参拝の注意点、周辺のおすすめ施設などについて詳しく紹介していきます。
四国八十八ヶ所巡礼

【四国お遍路第15番】國分寺 参拝記!見どころ・納経など紹介!阿波国分寺庭園は必見!

國分寺は、聖武天皇が天下統一を祈願して全国66カ所に建立した国分寺のひとつです。本堂の横にある枯山水の大庭園は国指定の名庭園です。 今回は【四国八十八ヶ所第15番】國分寺の見どころや参拝の注意点、周辺のおすすめ施設などについて詳しく紹介していきます。
四国八十八ヶ所巡礼

【四国お遍路第14番】常楽寺 参拝記!見どころ・納経など紹介!境内は岩盤が露出 見応えあり!

常楽寺は、境内に断層のある大岩盤が作り出した流水岩の庭園があり、川のような美しさと迫力のある見応えのあるお寺です。本尊は、四国霊場のなかで唯一の弥勒菩薩です。 今回は【四国八十八ヶ所第14番】常楽寺の見どころや参拝の注意点、周辺のおすすめ施設などについて詳しく紹介していきます。
四国八十八ヶ所巡礼

【四国お遍路第13番】大日寺 参拝記!見どころ・納経など紹介!一宮の本尊を祀るかつての別当寺!

大日寺は、同じ境内に一宮神社があり、明治の神仏分離令により神社は独立し、一宮神社の本尊が祀られているお寺です。 今回は【四国八十八ヶ所第13番】大日寺の見どころや参拝の注意点、周辺のおすすめ施設などについて詳しく紹介していきます。
タイトルとURLをコピーしました