【四国お遍路第79番】天皇寺参拝記!見どころ・納経など紹介!崇徳天皇永代供養の寺!

四国八十八ヶ所巡礼

四国お遍路で天皇寺を参拝する人

「四国八十八ヶ所巡りで第79番札所の天皇寺を巡礼するんだけど、天皇寺ってどんな寺か知らないし、どこが見どころなのかもよくわからないな。あと、参拝の注意点や周辺のおすすめ施設とかもあると教えて欲しいな。」

今回はこういった疑問にお応えしていきます。

天皇寺は、崇徳天皇供養の寺として崇徳天皇寺と呼ばれています。

今回は【四国八十八ヶ所第79番】天皇寺の見どころや参拝の注意点、周辺のおすすめ施設などについて詳しく紹介していきます。

本記事を書いている20代の僕は、弘法大師ご誕生1250年の節目を機に、マイカーで巡礼しました。ただ勢いよく巡礼するのではなく、お寺の見どころや観光スポット、地元グルメを楽しみながらのんびり回ることを重点に四国お遍路の楽しさを紹介しています。

 

四国八十八ヶ所巡礼を始めたいんだけど、四国お遍路の旅がどんなもので、どのくらいの費用がかかるのかなどの、始め方やルール、楽しみ方をバッチリ紹介しています。気になることがあれば是非チェックしてみてください!

→四国お遍路の旅の始め方・楽しみ方をバッチリ紹介!

ではさっそく【四国八十八ヶ所第79番】天皇寺の巡礼をみていきましょう。

スポンサーリンク

【四国八十八ヶ所第79番】天皇寺の基本情報

四国八十八ヶ所第79番の天皇寺は、奈良時代、行基がこの地に初めて仏教の堂字を建立したのが始まりです。その後、この御堂を数拝した弘法大師が、十一面観世音菩薩を彫り、本尊として堂堂を建立しました。

宗派 真言宗御室派 開基 行基
御本尊 十一面観世音菩薩 創建 天平年間(729〜749) 
御詠歌 十楽のうき世の中をたづぬべし 天皇さえもさすらいぞする

御詠歌の意味は?

「十種の楽しみがある現世の中を訪れねばならず、天皇ですらも放浪することがある」といった趣旨が含まれています。これは人生の中で様々な経験をすることの重要性や、喜びや楽しみを求めて新たな場所を訪れることが人々に共通しているといったメッセージを含んでいます。
スポンサーリンク

「天皇寺」の実際の様子は?見どころも紹介

駐車場に車をとめてお寺の入り口に向かいます。

境内への入り口は山門ではなく、左右に小さな脇島居を構えた朱塗りの鳥居です。お寺の入り口は駐車場からすぐのところです。

この鳥居は、中央の大鳥居の左右に小さな脇鳥居がついた「三輪鳥居」といわれる独特の形で、全国でも数ヶ所のみの珍しいものです。

てっぺんの笠木の上に瓦を積んだ立派な造りで、中央の顔束には「崇徳天皇」と記されています。

白峰宮と天皇寺がある境内へは、神域の入り口を表す門である朱塗りの鳥居から入っていきます。

美しい鳥居をくぐると広大な境内が広がり、真正面には崇徳天皇を祀る白峰宮が見えてきます。

白峰宮は、讃岐の地で崩御した崇徳上皇を祀る神社で、後嵯嶮天皇が濃徳上皇の御霊を慰めるために紫徳天皇社を建立し、明治元年(1868)の神仏分離により白峰宮となっています。

拝殿前には香川県の保存木にもなっている樹高26m、樹齢約500年とみられる楠の大木がそびえ、御神木として崇められています。

お遍路の本堂と大師堂は参道の左手に曲がった先にあります。

参道途中に、手水舎と鐘があります。参拝前に身を清めて本堂に向かいます!

そして右手に見えるのが本堂と正面に見えるのが大師堂です。

建物はくの字型の棟続きで建っています。

本尊である十一面観世音菩薩像は、年に一度、8月の大般若法要の時にのみ開帳される秘仏です。

ろうそくと線香をあげ、納め札と賽銭を納め、礼拝し読経します。

納経所の場所がわかりずらく、この塀をくぐった先にあるので要チェックです。

本尊納経と88大師メッセージ

88大師メッセージは、納経帳の左上に弘法大師様のお言葉や仏の教えにまつわる言葉を刻した記念印が押さます。お寺によって押印されるお言葉が異なるので、どのような言葉が押印されるか楽しみの一つです。

天皇寺の納経

88大師メッセージ(記念印)

為道求道 と書かれています。意味はこちら

御影と88大師カードを頂こう!

御影

御影とは、そのお寺に奉られているご本尊様が描かれており、ご本尊様の分身と言われています。
この御影は、「納経軸」または、「納経帳」に納経をいただくと無料でいただけます。

88大師カード

弘法大師御誕生1250年記念事業では、弘法大師様のご生涯や四国霊場の縁起が描かれた特製の「88記念カード」が授与されます。

85 同行二人・大師とともに

行くも帰るも止まるも我は大師と二人づれなり これが四国遍路の修行の道です

カードのデザインは四国内のデザイン専門学生の生徒が手掛け、若い人にもお遍路をしてもらいたいとの思いが込められているのだとか。

各札所分すべて集めると、以下のようにパネルが完成し物語が完成するというものです。

私がお勧めする納経帳・御影帳 これさえあれば大丈夫!!

 

アクセスと駐車場情報!

普通駐車場は、5台ほどあり、有料で駐めることができます!

アクセスはしやすく、坂出北インターチェンジから県道33号線を東へ進み、JR八十場駅を過ぎたところで、標識のある西庄町交差点を右折すると着きます。

周辺のおすすめ施設を紹介

四国お遍路で急足でお寺からお寺に訪問するだけではもったいないです。周辺の観光スポットや施設、グルメをじっくり楽しむことをおすすめします。

おすすめ観光スポット

金刀比羅宮

琴平公園

父母ヶ浜

栗林公園

おすすめグルメ

讃岐うどん

四国八十八ヶ所 前後の札所を紹介!

四国八十八ヶ所の79番札所天皇寺の前後の札所は、78番札所郷照寺と80番札所國分寺です。

【四国お遍路第78番】郷照寺参拝記!見どころ・納経など紹介!瀬戸内海を望む厄除けの寺!

【四国お遍路第80番】國分寺参拝記!見どころ・納経など紹介!千年の歴史を伝える讃岐の国分寺!

香川県 讃岐の国 涅槃道場の札所の巡り方や札所まとめはこちらからどうぞ!

【香川県讃岐の国】四国八十八ヶ所 札所と巡り方を紹介!おすすめ施設・宿も合わせて紹介! 

まとめ

香川県も善通寺市や高松など数多くの名物料理や観光もあるので、じっくり楽しんでいきたいところです。

そして天皇寺は、お遍路札所で唯一の天皇札所で、天皇の供養札所でした。

続いてそのまま、四国八十八ヶ所お遍路旅第80番札所 國分寺に向かいます!

記事の共有・ブログの購読

最後まで読んで頂きありがとうございます。

今後も役に立つおもしろい記事を配信し作っていきます‼︎

コメント

タイトルとURLをコピーしました