四国八十八ヶ所巡礼 【四国お遍路第12番】焼山寺 参拝記!見どころ・納経など紹介!四国八十八ヶ所の最初の難所! 焼山寺は、杉の巨木に囲まれた標高938mの四国八十八ヶ所の1番の難所のお寺です。怪しい大蛇の伝説が残っています。 今回は【四国八十八ヶ所第12番】焼山寺の見どころや参拝の注意点、周辺のおすすめ施設などについて詳しく紹介していきます。 2023.06.22 四国八十八ヶ所巡礼
四国八十八ヶ所巡礼 【四国お遍路第11番】藤井寺 参拝記!見どころ・納経など紹介!藤の花が綺麗に咲くお寺! 藤井寺は、寺名の由来でもある色鮮やかな藤が咲く藤棚は弘法大師が植えたとされる伝説があるお寺です。 今回は【四国八十八ヶ所第11番】藤井寺の見どころや参拝の注意点、周辺のおすすめ施設などについて詳しく紹介していきます。 2023.06.18 四国八十八ヶ所巡礼
四国八十八ヶ所巡礼 【四国お遍路第10番】切幡寺 参拝記!見どころ・納経など紹介!ハサミと布を手にしたはたきり観音は必見! 切幡寺は、千手観音になった娘を祀る伝説のお寺であり、女人即身成仏として女性からの人気が高い古刹です。 今回は【四国八十八ヶ所第10番】切幡寺の見どころや参拝の注意点、周辺のおすすめ施設などについて詳しく紹介していきます。 2023.06.17 四国八十八ヶ所巡礼
四国八十八ヶ所巡礼 【四国お遍路第9番】法輪寺 参拝記!見どころ・納経など紹介!霊場唯一の涅槃釈迦如来像! 法輪寺は、かつて松葉杖なしで歩けなかった人がお寺に来て参拝したところ足が軽くなり歩けるようになったことから健脚祈願として有名なお寺です。 今回は【四国八十八ヶ所第9番】法輪寺の見どころや参拝の注意点、周辺のおすすめ施設などについて詳しく紹介していきます。 2023.06.17 四国八十八ヶ所巡礼
四国八十八ヶ所巡礼 【四国お遍路第8番】熊谷寺 参拝記!見どころ・納経など紹介!仁王門と多宝塔は四国最大規模! 熊谷寺は、四国八十八ヶ所の中でも最大級の仁王門と多宝塔があり、和洋と唐様の折衷様式の建築様式は見どころです。 今回は【四国八十八ヶ所第8番】熊谷寺の見どころや参拝の注意点、周辺のおすすめ施設などについて詳しく紹介していきます。 2023.06.04 四国八十八ヶ所巡礼
四国八十八ヶ所巡礼 【四国お遍路第7番】十楽寺 参拝記!見どころ・納経など紹介!10の楽しみを願おう! 十楽寺は、生・老・病・死など人間が持つ八つの苦しみを乗り越えて、極楽浄土の十の楽しみを得られるようにとの意味があるお寺です。 今回は【四国八十八ヶ所第7番】十楽寺の見どころや参拝の注意点、周辺のおすすめ施設などについて詳しく紹介していきます。 2023.06.04 四国八十八ヶ所巡礼
四国八十八ヶ所巡礼 【四国お遍路第6番】安楽寺 参拝記!見どころ・納経など紹介!四国八十八ヶ所唯一の駅路寺で温泉あり! 安楽寺は、四国八十八ヶ所唯一の駅路寺であり、温泉山の山号の通り天然温泉が湧く、人気の温泉寺です。今回は【四国八十八ヶ所第6番】安楽寺の見どころや参拝の注意点、周辺のおすすめ施設などについて詳しく紹介していきます。 2023.05.31 四国八十八ヶ所巡礼
四国八十八ヶ所巡礼 【四国お遍路第5番】地蔵寺 参拝記!見どころ・納経など紹介!奥の院にある五百羅漢は必見! 地蔵寺は、武士の信仰を集めた勝軍地蔵菩薩がご本尊で、四国八十八ヶ所霊場で唯一一つだけのお寺です。奥の院にある五百羅漢は、喜怒哀楽の様々な表情の顔は必見です。 今回は【四国八十八ヶ所第5番】地蔵寺の見どころや参拝の注意点、周辺のおすすめ施設などについて詳しく紹介していきます。 2023.05.28 四国八十八ヶ所巡礼
四国八十八ヶ所巡礼 【四国お遍路第4番】大日寺 参拝記!見どころ・納経など紹介!西国33カ所の木造観音像が見応え! 大日寺は、弘法大師がこの地において大日如来を感得し、わずか55cmの大日如来像を彫造したことを由来として大日寺と称するようになったと言われています。 今回は【四国八十八ヶ所第4番】大日寺の見どころや参拝の注意点、周辺のおすすめ施設などについて詳しく紹介していきます。 2023.05.28 四国八十八ヶ所巡礼
四国八十八ヶ所巡礼 【四国お遍路第3番】金泉寺 参拝記!見どころ・納経など紹介!弁慶の力石の伝説が残る! 金泉寺は、大師の井戸と呼ばれている長寿をもたらす黄金の井戸や弁慶が持ち上げた巨石が残るお寺となっています。 今回は【四国八十八ヶ所第3番】金泉寺の見どころや参拝の注意点、周辺のおすすめ施設などについて詳しく紹介していきます。 2023.05.27 四国八十八ヶ所巡礼