【西国巡礼札所まとめ】33ヵ所巡って満願を目指そう!全札所をバッチリ紹介!

西国三十三ヶ所巡礼

本記事では、日本遺産にもなった1300年も続く、西国巡礼の札所・33ヵ所を紹介します。この記事をブックマークしておくだけで、全札所をバッチリ解説しているので、重たい本を持ち歩こことなく手軽に西国巡礼の旅を楽しめるように書きました。旅の参考になれば嬉しいです。

スポンサーリンク

西国巡礼の札所って?

⻄国三⼗三所とは近畿2府4県と岐⾩県にある33カ所の観音菩薩を祀る寺院の総称で、これらの寺すべてを回ることを⻄国三⼗三所巡礼とよび、⽇本最古の巡礼の路といわれています。西国三十三所の総距離は約1000㎞に及びます。

はじまりは、1300年前に大和長谷寺の徳道上人が始めたのです。

病におかされていた上人は、閻魔大王と出会い、「あなたは死ぬのは早い、世の中の悩み苦しむ人々を救うために、33の観音霊場を開き、観音菩薩の慈悲の心に触れる巡礼を勧めなさい」と命じられ、三十三の宝印を授り、観音霊場の礎を築いたのですが、当時の人々には受け入れられず、三十三の宝印を中山寺の石櫃に納めてしまったのです。

それから約270年後、花山法皇によって再興され、後に全国に広がっていたのです。

西国33カ所の札所にある宝印を求めて巡礼することで、汚れた心を洗い清めることが目的です。

スポンサーリンク

全札所を巡って満願を手に入れよう!

すべての寺で祈りを捧げ、御朱印をいただくことで「満願」となり極楽往⽣できるパスポートを手に入れることができます。

満願パスポートを手に入れることができたら、先達の称号を得ることができます。その後も巡礼回数に応じて、中先達や大先達、特任先達へと称号がグレードアップしていきます。

ただ、称号の有無や優劣はあまり関係なく、観音さまは巡礼している人の心がどれだけ清らかになっているかを問われます。巡礼の回数を重ねることは時間やお金、健康が必要で、誰もができるわけではないので、不公平にならないような仕組みになっているのです。

1回目は巡礼に集中し、2回目は花が見頃の時に訪れ、3回目は周辺のスポットにも足を伸ばしてみるなど、巡礼を複数回する楽しみ方もあります。

では、札所を1番から紹介!

近畿2府4県と岐阜県にまたがる西国札所の33ヵ所は、車で一気に巡礼するのも手軽で一週間程度で巡礼できるので、初めての人にはおすすめ!車でのアクセスの仕方も紹介します。

西国巡礼のスタートは和歌山県那智勝浦町からになります。

第1番 那智山 青岸渡寺

青岸渡寺は、和歌山県那智山の那智の滝を望む聖なる山にあるお寺。熊野三山の一つ、熊野那智大社もあり共に世界遺産として構成されています。三重塔と那智の滝をセットで眺められる景色は、素晴らしいです。

【西国三十三所1番】青岸渡寺 参拝記!見どころ・御朱印など紹介 西国巡礼の始まりは世界遺産霊場から!

第2番 紀三井山 金剛宝寺 (紀三井寺)

紀三井寺は、和歌の浦の絶景を見晴るかす景勝地として、年間大勢の参拝者が訪れます。早咲きの桜の名所(日本桜の名所百選の一)であり、近畿に春の到来を告げる寺として早春の風物詩のお寺になっています。

【西国三十三所2番】紀三井寺 参拝記!見どころ・御朱印など紹介 和歌浦が見渡せる高台の札所!

1番青岸渡寺から2番紀三井寺のアクセスマップ 

第3番 風猛山 粉河寺

粉河寺は、紀の川沿いに位置する大寺院で西国最大級の本堂を有しています。本堂前にある枯山水と見事に調和された国の名勝庭園になっています。

【西国三十三所3番】粉河寺 参拝記!見どころ・御朱印など紹介 枯山水庭園は豪快でダイナミック!

2番紀三井寺から3番粉河寺のアクセスマップ
 

第4番 槇尾山 施福寺

施福寺は、日本唯一の方違大観音さまいて、悪い方向を良い方向に変えてくれ、古来より、家の新築、転勤、転職、旅行などの祈願に多くの人が参拝しています。

施福寺は、日本唯一の方違大観音さまいて、悪い方向を良い方向に変えてくれ、古来より、家の新築、転勤、転職、旅行などの祈願に多くの人が参拝しています。

 3番粉河寺から4番施福寺のアクセスマップ

 

第5番 紫雲山 葛井寺

葛井寺のご本尊は、現存する最古の千手観音(国宝)で、秘仏。その美しさは人々を魅了し、現世利益の観音信仰を支えています。また藤がきれいに咲くことから藤寺とも呼ばれています。

【西国三十三所5番】葛井寺参拝記!見どころ・御朱印など紹介 藤の花がきれいに咲く藤寺!

4番施福寺から5番藤井寺のアクセスマップ

 

第6番 壷阪山 南法華寺(壷阪寺)

南法華寺は、古くから眼病回復の信仰を集めている。総高20mのインドより渡来してきた巨大な石造仏は見どころでもあり、日印の友好の象徴になっています。

【西国三十三所6番】南法華寺参拝記!見どころ・御朱印など紹介 眼病回復に絶大な信仰!

5番葛井寺から6番南法華寺のアクセスマップ

 

第7番 東光山 岡寺

岡寺は、古来より厄除けとして篤く信仰されており、日本最初の厄除霊場として親しまれています。

【西国三十三所7番】岡寺 参拝記!見どころ・御朱印など紹介 日本最初の厄除霊場!

6番南法華寺から7番岡寺のアクセスマップ

第8番 豊山 長谷寺

長谷寺は、登廊、舞台づくりの本堂、国内最大の木造十一面観音など見どころがあるお寺です。「花の御寺」として、桜が美しくても有名です。

【西国三十三所8番】長谷寺参拝記!見どころ・御朱印など紹介 国内最大級の観音さまは圧巻!

7番岡寺から8番長谷寺のアクセスマップ

 

第9番 興福寺 南円堂

興福寺南円堂は、奈良公園の玄関口にあり、奈良のシンボル五重塔がそびえる壮大な大寺院。有名な国宝像が多数あり、世界各地から観光客が詰めかけるお寺です。

 【西国三十三所9番】興福寺南円堂 参拝記!見どころ・御朱印など紹介 世界遺産の古刹!

8番長谷寺から9番南円堂のアクセスマップ

 

第10番 明星山 三室戸寺

三室戸寺は、「花の寺」としても知られ、特にアジサイ畑は全国的に有名。花に彩られる優美な観音霊場です。

【西国三十三所10番】三室戸寺参拝記!見どころ・御朱印など紹介 アジサイ畑は優美で有名!

9番南法華寺から10番三室戸寺のアクセスマップ

 

第11番 深雪山 上醍醐 准胝堂 (醍醐寺)

上醍醐・准胝堂(醍醐寺)は、花の醍醐と呼ばれる程の京都屈指の名刹で、「古都京都の文化財」として世界遺産にも登録されている真言宗醍醐派の総本山です。

【西国三十三所11番】上醍醐・准胝堂(醍醐寺)参拝記!見どころ・御朱印など紹介!世界遺産にも登録される霊場!

10番三室戸寺から11番醍醐寺のアクセスマップ 

第12番 岩間山 正法寺(岩間寺)

岩間寺は、厄除け・雷除けの「汗かき観音さん」として親しまれています。

【西国三十三所12番】岩間寺(正法寺)参拝記!見どころ・御朱印など紹介 汗かきの観音さん!

11番醍醐寺から12番岩間寺のアクセスマップ

 

第13番 石光山 石山寺

石山寺は、奈良時代からの最古の歴史と伝統を持つお寺です。紫式部ゆかりのお寺で紅葉の名所としても知られています。

【西国三十三所13番】石山寺参拝記!見どころ・アクセスなど紹介 紫式部も参拝!

12番岩間寺から13番石山寺のアクセスマップ

 

第14番 長等山 三井寺

三井寺・園城寺は、天台寺門宗の総本山で、古くから日本四箇大寺の一つに数えられています。近江八景の一つ、三井の晩鐘で有名な巨大な鐘が吊されており、荘重な鐘音が見ものです。

【西国三十三所14番】三井寺(園城寺)参拝記!見どころ・アクセスなど紹介 近江八景・三井の晩鐘で有名!

13番石山寺から14番三井寺のアクセスマップ

 

第15番 新那智山 今熊野観音寺

今熊野観音寺は、厄除開運の寺として知られ特に頭痛・病気封じ・智恵授かりの霊験あらたかな本尊として広く信仰。境内は四季、山の緑が美しく、春の梅・桜、秋の紅葉は訪れる人の心をとらえて見事です。

【西国三十三所15番】今熊野観音寺参拝記!見どころ・アクセスなど紹介 本尊は頭の悩みを解決してくれる!

14番三井寺から15番今熊野観音寺のアクセスマップ

 

第16番 音羽山 清水寺

清水寺は、清水の舞台(国宝)で有名な世界遺産で、春は桜、秋は紅葉も美しく国内外から年間約500万人もの人が訪れる程の人気絶大なお寺です。

【京都】清水寺参拝記!人気絶大の世界遺産の観音霊場に参拝!四季を通じて参拝がおすすめ【西国三十三所16番】

15番今熊野観音寺から16番清水寺のアクセスマップ

第17番 補陀洛山 六波羅蜜寺

六波羅蜜寺は、醍醐天皇第二皇子で、踊り念仏で知られる空也上人により開創された由緒あるお寺です。教科書にも登場する「空也上人立像(重要文化財)」など、宝物館では貴重な仏像は必見です。

【西国三十三所17番】六波羅蜜寺参拝記!見どころ・アクセスなど紹介 教科書にも出てくる空也上人の寺!

16番清水寺から17番六波羅蜜寺のアクセスマップ 

第18番 紫雲山 六角堂 頂法寺

六角堂頂法寺は、本堂の形が六角形であることから、古くより「六角堂」の通称で知られ、親しまれています。聖徳太子が用明天皇2年(587)に創建したと伝え、本尊如意輪観音像が人々の信仰を集めてきました。

【西国三十三所18番】六角堂頂法寺参拝記!見どころ・アクセスなど徹底紹介 良縁縁結び祈願で有名!

17番六波羅蜜寺から18番六角堂 頂法寺のアクセスマップ

第19番 霊麀山 革堂 行願寺

行願寺は、一千年の歴史をもつお寺で、西国三十三所で唯一の尼寺です。

【西国三十三所19番】行願寺参拝記 見どころ・アクセスなど徹底紹介!西国三十三所で唯一の尼寺!

18番六角堂 頂法寺から19番行願寺のアクセスマップ

第20番 西山 善峯寺

善峯寺は、観音信仰の他にも、薬師如来、釈迦如来の信仰が有名で、玉の輿へと導いた「出世薬師如来」と崇められ、「開運出世」の信仰を集めています。薬師堂から眺める京都の街は絶景です。

【西国三十三所20番】善峯寺参拝記!見どころ・アクセスなど紹介 京都市街地一望の景色!

19番行願寺から20番善峯寺のアクセスマップ 

第21番 菩提山 穴太寺

穴太寺は、丹波でも屈指の古刹で、境内の庭園は多宝塔の東部を借景にしており、名園のひとつで、夕陽の沈む西庭の景観はすばらしいです。また、布団をめくって撫でると「病気平癒」のご利益がある「なで仏」が有名です。

【西国三十三所21番】穴太寺参拝記!見どころ・アクセスなど徹底紹介 病気や痛みを癒してくださる病気平穏のお寺!

20番善峯寺から21番穴太寺のアクセスマップ

第22番 補陀洛山 総持寺

総持寺のご本尊・本尊千手観音様は、「亀に乗った観音様」として有名で、子育て観音様、火除け、厄除け観音様と呼ばれています。また、千日間にわたり仏師に料理を御供えした縁により我が国包丁道の祖として祀られていて、料理上達祈願としても有名です。

【西国三十三所22番】総持寺参拝記 お参りすると料理上手になる料理のお寺!

21番穴太寺から22番総持寺のアクセスマップ


 

第23番 応頂山 勝尾寺

勝尾寺は、「勝運信仰」のご利益があり、勝運、病気、選挙、スポーツなどあらゆる【勝】を願う人々に親しまれているお寺です。参拝すれば勝運成就になると言われています。

【西国三十三所23番】勝尾寺参拝記!見どころ・アクセスなど徹底紹介 一歩入ればダルマだらけの勝運のお寺!

22番総持寺から23番勝尾寺のアクセスマップ

第24番 紫雲山 中山寺

中山寺は、聖徳太子が約1400年前に開いた日本最初の観音霊場とされていて、安産祈願の寺として有名な古刹です。境内の五重塔は、郡青色に塗られた姿が美しく素晴らしいです。

【西国三十三所24番】中山寺参拝記! 見どころ・アクセスなど徹底紹介 日本最初の観音霊場で安産祈願の寺!

23番勝尾寺から24番中山寺のアクセスマップ

 

第25番 御嶽山 播州清水寺

播州清水寺は、春は桜、こぶし、つつじ、しゃくなげ、クリンソウ、夏はあじさい、せみしぐれ、秋は紅葉、冬は雲海と四季を通じて、花木に彩られる御嶽山の古寺です。芸術的なユニークすぎる十二神将像は見どころです。

【西国三十三所25番】播州清水寺参拝記! 見どころ・アクセスなど徹底紹介 ユニークでアートすぎる十二神将像は愛嬌抜群!

24番中山寺から25番播州清水寺のアクセスマップ

 

第26番 法華山 一乗寺

一乗寺は、日本屈指の古塔(約850年前)とされる国宝の三重塔や奈良・平安時代の寺宝か数多く残されている古刹です。本堂から見下ろす全国屈指の古塔とその背後に迫る峰々が織りなす景色は絶景です。

【西国三十三所26番】一乗寺参拝記! 見どころ・アクセスなど徹底紹介 本堂から見下ろす全国屈指の古塔は絶景!

25番播州清水寺から26番一乗寺のアクセスマップ

 

第27番 書寫山 圓教寺

圓教寺は、「西の比叡山」ともいわれ西国三十三所で最大規模の境内で、森厳かつ広大な山上伽藍と建築空間美が見どころの古刹です。また、ハリウッド映画「ラストサムライ」の舞台にもなった寺院です。

【西国三十三所27番】圓教寺参拝記!見どころ・アクセスなど徹底紹介 西国三十三所で最大規模の敷地!

26番一乗寺から27番圓教寺のアクセスマップ

第28番 成相山 成相寺

成相寺のご本尊は、聖観世音菩薩であり、お参りをすれば身も心も美しくなる「美人観音」とも言われ、また「身代わり観音」と呼ばれています。

【西国三十三所28番】成相寺参拝記 どんなお寺なの?天橋立が一望できるスカイビュー!

27番圓教寺から28番成相寺のアクセスマップ

第29番 青葉山 松尾寺

松尾寺のご本尊は、西国三十三所で唯一の馬頭観音であり、馬頭観音は優しいお顔の観音様の中で唯一、怒り(憤怒相)の表情をしている観音様です。

【西国三十三所29番】松尾寺参拝記 どんなお寺なの?舞鶴観光と一緒に訪問がおすすめ!

28番成相寺から29番松尾寺のアクセスマップ 

第30番 竹生島 宝厳寺

宝厳寺のご本尊は、観音堂に祀られている千手観音と、本堂の弁財天堂にまつられている七福神のひとりで福徳財宝の神・大弁才天のダブル本尊となり、ご利益が倍増になる参拝者にとってありがたいお寺です。

【西国三十三所30番】竹生島宝厳寺参拝記 どんなお寺なの?琵琶湖の真ん中に浮かぶ島寺!

29番松尾寺から30番宝厳寺のアクセスマップ

第31番 姨綺耶山 長命寺

長命寺のご本尊・千手十一面聖観世音菩薩は、「延命長寿」のご利益で“長生きの観音さん”と親しまれるお寺で、参拝すれば老若男女をとわず、無病息災で健康長寿になると言われています。

【西国三十三所31番】長命寺参拝記!見どころ・アクセスなど徹底紹介 命の観音さんで健康長寿のご利益!

30番宝厳寺から31番長命寺のアクセスマップ

 

第32番 繖山 観音正寺

観音正寺は、日本で唯一、聖徳太子が人魚のために開基した寺院であり古来より万事吉祥の縁結びの祈祷道場として、老若男女の尊崇を集め、四季を通じて景勝を楽しめる名刹です。

【西国三十三所32番】観音正寺参拝記! 見どころ・アクセスなど徹底紹介 贅沢な総白檀造りの観音様は圧巻!

31番長命寺から32番観音正寺のアクセスマップ

第33番 谷汲山 華厳寺

華厳寺は、「谷汲さん」の名でも親しまれ、西国札所の中で最も東の岐阜県に位置している境内には巡礼の満願・結願の地として祝福ムードが漂うお寺です。また桜や紅葉の名所としても知られ、四季折々の自然の移ろいを味わうことが出来ます。

満願後に食べる満願そばは気分最高の1杯!

【西国三十三所33番】華厳寺 参拝記!見どころ・御朱印など紹介 祝福ムード漂う満願の寺!

32番観音正寺から33番華厳寺のアクセスマップ

より西国巡礼を深掘りしたい方は番外札所にも行ってみよう!

番外札所は参拝しなくても西国巡礼の満願を達成することは可能ですが、時間に余裕があればぜひ行っておきたいところです。

番外札所は西国三十三所を早創したと伝わる徳道上人や西国三十三を再び盛り上げた花山法皇ゆかりの地なので、より深く西国巡礼を楽しむことができます。

番外札所は基本札所のすぐ近くにあるので、比較的行きやすく、またほとんどの西国巡礼御朱印帳には番外札所分の御朱印スペースがあるので、御朱印も受けやすいです。

【疑問】西国巡礼の番外札所って?参拝するべきなの?見どころを解説!

まとめ

各札所のお寺の仏像や建築、庭などの景観はもちろん、周辺にも⾒逃せない観光ポイントがたくさんあります。西国札所間をただ勢いよく巡礼するだけでなく、ゆったり時間をとって、地域の観光をするのも忘れられない旅の思い出になると思います。

観光スポット・スイーツ・自然などの魅力を感じながら、日本最古の西国観音巡礼を楽しむと、心が平和に豊かになれると思います。ぜひ、お試しあれ!

記事の共有・ブログの購読

最後まで読んで頂きありがとうございます。

今後も役に立つおもしろい記事を配信し作っていきます‼︎

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました